ダライ・ラマ
陶器市が終わり
いよいよ初夏ですね。
ギャラリー花伝も
静けさが戻りました。
奥のリビングから望む森に
白い空木がたくさん花をつけています。
朝の太陽の光が差しこんでいます。
普段
あまりテレビを観ない私ですが
先日NHKBSで
チベットのドキュメンタリーが
放映されていました。
中国政府に対しての怒りと違和感を
覚えた方も
多いのではないでしょうか!
ある日ある記者が
ダライ・ラマ14世に質問されたそうです。
「中国によるチベット占拠に
怒りを感じませんか❓」
『とんでもない。
私は愛をこめて
中国を許している。
中国に怒りを抱いても
何の得にもならない。
そんなことをしたところで
中国政府は態度を変えないし、
私は胃潰瘍を患いかねないから、
中国に利益になるだけだ。』
ダライ・ラマ14世は淡々と
笑顔で応えたそうです。
怒りをあらわに、
抗議をしても、
その怒りの害は
自分に返ってくるだけだと思われたのでしょう。
人に抗議しても何も変わることはない
ますます傷口が拡がり
自分が病気になるだけ!
私も経験があります。
噂やお人様が言われていることを
ご親切に教えていただき^_^
事実とは驚くほどにかけ離れたことに対して
あまりにものことで笑いが出てきます。
「違います」と弁解したいこともあります。
言っている方に抗議することも
考えたこともあります。
しかし一切しないことにしています。
本日も困ったと悩んでいる方が^_^
気にしない気にしない!と言いましたが
ご本人はまだ若くて、そんな訳には
いかないご様子!
そんな時思うのは
「素晴らしい^ ^脚本家がどこにもいらして
筋書きをその方の感情で事実を
変えてしまって噂を流されている」
脚本家は生かすも殺すも
自由自在ですから^_^
意外と真剣に悩んでいる方も多いんですね。
私も若い時
自分を傷つける程に苦悩がありました。
被害者意識もあったのも事実です。
ただその苦悩を誰にも言えず
自分を責めていました。
しかし
友のある言葉で救われました。
「思うようにならないのが当たり前
思うようになったら感謝」
決して「被害者」になるのではなく、
人生の「主役」は貴女でしょ!
人の悪口を言ったら自分に返ってくる
ってよく言いますが、本当にそうだなって思います。
不満不平悪口を言い続けていると
お顔まで変わってきている方がいますが
私はそっと、そこから離れることにしています。
だって楽しい方がいいし
そんな方のそのくせは治らないとわかったから^_^
ー悪口を言い回らずに良かった
抗議せずに良かったー
ダライ・ラマの言葉で
今更ながら過去を振り返っています。
・
もちろん悩みながらも前向きに生きようとして
いる方のお話は大丈夫ですけどね🙆♀️
楽しく暮らしたいですね。
今死と生の端境にいる
愛猫うらら
私はこのうららに苦悩がある時打ち明けて
慰められました^_^
もちろん返事はないけど、
傍にいてくれることで癒され
又すぐに元気になりました。
だーれも知らない
私の悩み
うららだけが知っています❣️
五月は上海教室の初級クラス
台湾からもお客様がいらっしゃいます。
そして娘の離日です。
何かと多忙な日々の中
うららから目が離せない介護状態。
でも嬉しいことに
すこし食欲が出てきています。
うらら闘病記
寒がりのうらら
今日は気温が下がり
我が家は寒くて
うらら用電気カーペットに電源を入れました。
このカーペットが大好きなうららは
気持ち良さそうに休んでいます。
水もやはりお風呂の水しか飲まず
自力でお風呂場までヨタヨタしながら歩いた。
小さな袋だけど
トロトロキャットフードも3袋食べ、心なしか
少しだけ元気になってきたように見えます。
うららは頑張っています。
0コメント