山野草

おはようございます。

私にとっては
山野草は大切な花材でもあり
癒しです。

今ガーデンを作っている広っぱには
たくさんの野草が茂ります。

しかしこの土地には
夏になると蛇が出てきます。

極端に蛇が苦手の私のために
夫が早朝から草刈りをしてくれました。

  • しかし

花が咲く野草周辺は絶対に刈らないでと
言っていたのです。

私のセミナーは山野草アレンジや
薬草について学んでいただくからです。

皆さまで摘んでアレンジしようと楽しみに
していました。

あれだけ言っていたのに
見てみるとびっくり‼️
全部瞬く間に刈られていたのです。

泣くにも泣けない!
しかし涙が😢

なぜあんなに美しき咲き誇っていた
薄紫のカキドオシや踊り子草を
刈ってしまったのでしょう。

陶器市が終わり本日垣通しやスギナを
摘んで乾燥したいと思っていましたが、
とても残念でした。




でも夫は朝早くから
朝食も摂らずに
蛇が苦手な私のために
草刈機で最近植えた木々を避けながら
草刈りをしてくれたのでしょう。

私は夫を責めたことに
反省しました。

昭和天皇が
雑草という草はない
全てに名前がありますと
言われていたそうですが
草といえど生きています。

美しく花が咲く野草は
特にそのままにしたいと
思うのです。

とても美しいんですよ🌼

それに薬効があります。

●お茶
全草を乾燥
強壮、かぜ、泌尿器形
●薬用酒:
全草をよく洗い、数日間陰干しして乾燥させます、4倍量のホワイトリカーに漬けて、冷暗所に3ヶ月ていど醸成する
糖尿病、肝臓病、虚弱体質、強壮、神経症などに。

kaden−style

日々の暮らしに彩りを🌸 自然に恵まれた『花伝からの メッセージ』 花伝塾には 日々の暮らしに彩りをテーマに 『小さな幸せをさがし』の旅人として 集まっていただいています。 【食茶空間コーディネート】 〔おもてなし楽茶〕 〔茶席コーディネート〕 *長年綴っていた 〈花伝からのメッセージ〉ブログ https://kadens.exblog.jp/を このブログサイトに移行しました。

0コメント

  • 1000 / 1000