令和元年

令和元年がスタートしました。
新しい時代の幕開けですね。

令和の時代が始まりました。
〔令和〕の由来は
万葉集の梅の花
人々が美しく心を寄せ合う
中で 文化が
生まれ育つように。 ・
万葉集は日本最古の歌集。
 梅の花は、 厳しい寒さの後に春の訪れを告げ
見事に花を咲かせる。
 古き良き時代を重んじ 
一人一人が大きな花を
咲かせる梅のような
日本でありたい
という想いが込められているそうです。
https://kaden-style.themedia.jp/posts/6164300
令和元年一日目の本日
令和最初の有田焼が
旅立ちました。
〔森奈保美さんの香合〕
私の東京在住の大切な
友人から
その方にとっても
大切な方々への贈り物
大切な日に大切な方にお渡ししたいと
ご相談をいただき、森奈保美さんと
話し合い、展示会のためにお届けいただいた
香合がほぼ完売していたこともあり、
特別に愛蔵なさっていた
〔梅の花の香合〕を
有田まで届けていただきました。
それは〔令和〕に因み
奈保美さんが想いを込めて
いただいたのです。
大切な方を想う気持ちが繋がるって
このような事なんでしょうね❣️
私にとっても大切な方々から
学ばせていただきました。
この香合を手にされる
美しい女性が
お喜びいただけたら
嬉しいです❣️

#令和#大切なあの人へ#梅#万葉集#arita #想いが繋がる#美しい日本#森奈保美
明治伊万里展
明治時代の有田焼には
皆さま感動されています。
「色絵梅菊牡丹デミタスカップ&ソーサー」
オールド香蘭社製 明治後期
酸化金の「茶金」の色がアクセントになった高い美意識が反映されている。

納富彩子さんの作品

繊細かつ美しい染付は
見ていると引き込まれていきます。
魅せられる器たち
あまりにもの美しさに
皆様感動の声❣️



可愛いお客様💕
車の中🚗で寝てしまわれ
2時間近いご滞在中
ずっと寝ていらしたKちゃん

あまりにも可愛くてパチリ!

⬇️
本日も嬉しい再会や素敵な新しい出逢いを
いただきました🌸
皆さまありがとうございます。

kaden−style

日々の暮らしに彩りを🌸 自然に恵まれた『花伝からの メッセージ』 花伝塾には 日々の暮らしに彩りをテーマに 『小さな幸せをさがし』の旅人として 集まっていただいています。 【食茶空間コーディネート】 〔おもてなし楽茶〕 〔茶席コーディネート〕 *長年綴っていた 〈花伝からのメッセージ〉ブログ https://kadens.exblog.jp/を このブログサイトに移行しました。

0コメント

  • 1000 / 1000