明治と現代をみつめる旅ーブラカモチー花伝塾

紅葉が美しい季節
季節の移ろいを
紅葉🍁の色の変化で感じながら
皆さまと秋と芸術を堪能しました。

有田を主人の誘導と説明で
皆さまと散策。

「ブラタモリ」に因んで
「ブラカモチ」と勝手ながら
名付けましだ^_^
タモリさんも主人と同じ稲門会
許してくださーい!笑

歴史と伝統がある有田だからこそ
誇りを持って
これまで提唱してきた
「よみがえる日本の美」であることを
再認識した一週間

「ブラタモリ」の影響でしょうか!
いつもより観光客の皆様で賑わっていました。

生徒さん達はブラタモリで
鈴田由紀夫館長さんのファンになられた方が
多いんですよ^_^

以前花伝塾で
九州陶磁文化館で鈴田館長さんのセミナーを
数回お願いしたことがありますが
又是非お願いできないかなと思っています。








英山
貴重な資料
蒲原有明の詩
明治伊万里研究家蒲地孝典の説明
黒髪山
外に飛び出して有田を散策する皆様の
楽しそうな笑顔と真剣な学びの眼差し
受講歴が長い方々がほとんどですが
今後有田などミニトリップでの勉強会を
していきましょうね🍁
一期一会
今年で25年目を迎える花伝塾
長崎佐賀から始まったセミナーは
友人達の多大なるご協力と
たくさんの受講生のお陰さまで
続けさせていただきました。

特に佐賀長崎と受講生を
集めていただいた
佐賀在住の岩田雅予さん
活動の全てを支えてくれた
今は亡き酒井田節子さん
陰の力となり様々な雑事を
こなしてくれた家永千賀子さん

又昨年から始まった台湾と上海教室
私を台湾へと導いていただいた
中里博恒氏、
上海へと導いてくれた
佐藤良子さん
台湾チームの皆様
上海チームの皆様
異国でのサポートをすべてしてくださる仲間達

すべての友人達に
無償の愛で支えていただきながら
続けてこれました事に
心からの感謝です。

今月来月と
明治150年を迎え
様々なイベントがあっている有田を
皆さまと共に散策し
有田のすばらしさを
主人共々お伝えできればと思っています。

皆さまと共有できるひととき
いつまで続くかわかりません
それだけに毎回毎回が愛おしく
大切に思えます。

明日は
上海から生徒さん達が到着です。
火曜日に皆様と花伝でお逢いしましょう❣️

さあ!今日から準備に入ります。










kaden−style

日々の暮らしに彩りを🌸 自然に恵まれた『花伝からの メッセージ』 花伝塾には 日々の暮らしに彩りをテーマに 『小さな幸せをさがし』の旅人として 集まっていただいています。 【食茶空間コーディネート】 〔おもてなし楽茶〕 〔茶席コーディネート〕 *長年綴っていた 〈花伝からのメッセージ〉ブログ https://kadens.exblog.jp/を このブログサイトに移行しました。

0コメント

  • 1000 / 1000