ミズキ&短期セミナー
国有林が隣接している我が家ですが
マイガーデンに垂れ下がるように
自生している
「ミズキ」が白い花をつけて見事に開花しています
【ミズキとは】
・樹液が多く、春先に枝を切ると水が滴り落ちることから「ミズキ」と呼ばれる。扇状の枝が階段状に生じる姿は特徴的で、公園などの緑陰樹や街路樹として使われる。
・名前から想像できるようにハナミズキの仲間。一つ一つの花は控えめだが、遠くから見ると木全体が白く見えるほどになる。花期は5月~6月ころ。
・落葉樹としては艶やかで味わい深い葉を持つため、一般家庭では雑木の庭を作る場合に用いられることもある。小枝が鮮やかな赤色をしていることも趣がある。
・実は秋に黒く熟し、ヒヨドリなどの小鳥が好んで食べるが、強い風に弱く、熟す前に枝ごと落下することも多い。
・ミズキの材はコケシ(宮城県の鳴子など)、印鑑、下駄、箸、食器等に使われる。
【育て方のポイント】
・暑さ寒さに強く、北海道から九州までの広い範囲に植栽できる。
・本来は肥沃な土を好むが、適応力はあるため、土質を選ばずに育つ。
・枝が規則正しく端正に生じ、全体としては傘型の樹形になる。雄大な樹姿を鑑賞するのが理想的であるが、強い剪定や刈り込みにも耐える。とにかく成長の早さが著しい木であり、狭い場所では手に負えない。
ー植物サイトより抜粋ー
アナベルも次から次にグリーンから白い花へと
大きくなっています
薔薇も終わりに近づいついますが
一輪黄色の薔薇が🌹
今日は
短期セミナークラスの2回目
久しぶりの新しいクラスです。
クラス名「アナベル会」
生徒さんたち、早くも意気投合^_^🌹
楽しそうにLINE交換されていました^_^
2回目なのに、いや初めての方もいらっしゃるのに
長いお付き合いみたいに、仲良くなさり
嬉しい限りです。
又々楽しいクラスの誕生です❤️
朝から庭を周り
花材を集めます。
0コメント