秋の陶器市最終日
最終日は
常連さん達が毎年集まっていただきます。
席は「身内席」と称する
一番奥の丸いアンティークのテーブル席です
カフェを娘達が2年間オープンしていた
時以来毎回必ず集まってくださる方々は
お客様というより仲間やお友達、親類みたいな
間柄になっています。
夕刻その中の5人で
行きたくてならなかった
桂雲寺のフランス展」に行ってまいりました。
有田の名刹桂雲寺にて
有田とフランス人間国宝展
フランスと日本は密接な関係があり
今年はパリでも「ジャポニスム展」が
開催されています。
明治時代西欧に
大量の有田焼が輸出され
ジャポニスムにも多大なる影響を与えています。
ガラス作家のエミールガレ、ドーム兄弟
バカラ 画家のロートレック ゴッホ モネ
ティファニーなどたくさんの芸術家は
日本の美に感化され作風が自然を
描写されるようになりました。
本日のフランスと有田のアートの
コラボが、お寺という荘厳な空間で
見事に展示されていた
0コメント