移ろう秋ーガーデニングー
秋が駆け足で過ぎています。
我が家は裏が山で広い敷地に建つ平屋です。
庭も広く庭師さんやシルバーさんに
庭しごとをお願いすることもあります
私なりの「広い」ですので
他の方から見れば広くないかも^_^
管理ができない私です
忙中閑あり
今の私の楽しみは
ガーデニング❣️
ここは普通の土ではなく
石が多くガーデニングには適さない土で
ガーデニングするには大量の土を
施さないといけません。
長年本格的なガーデニングは諦めていたのですが
昨年秋より手作りの庭を
拡げているのは毎年草刈りに
悩まされていた
お隣の原っぱです。
・
石や陶片などがほとんどで耕すにも一苦労です。
埋め立て地でもありいろんなものが出てきます。
しかし少しづつ少しづつ耕し不要なものを取り除き
土を入れ植物を植えることにしました。
ガーデニング
もちろん専門家の方に頼んで作庭するのも
楽しいでしょう。
しかし自分で少しづつ少し少しづつ
作っていくのもとても楽しいものです。
植物と土との語らいを楽しみ
森から流れる空気をいっぱい吸いながら
草を取り土を耕していき
土や堆肥を入れて秋から冬の植物を
植えていきます。
友人やお隣の方がそんな私を見て
お手伝いもしてくれます^_^
ありがたい❣️
楽しく語らい
作業の合間のティータイムは
なんとも言えない至福のひととき🍵
私が目指す庭は
メドーガーデン
自然に溶け込み雑草も共生する
イギリスから始まったといわれる
メドーガーデンが好きです。
思い立った理由は
セミナーの生徒さん達と楽しむ
「花アレンジ」
山野草はもちろんですが
我が家の庭の花を摘んでいただきたいから^_^🌼🌿🌼🌿🌼
まだまだ始まったばかりの
私のメドーガーデンへの道のり
皆様とガーデンパーティーを
する日を楽しみに頑張っています。
すでに
紅葉7本、ゆすの木3本
もみの木2本 栗の木 柿の木 レモンの木
ジューンベリー ブルーベリー
バラの木 西洋ニンジンボク
マートル 山法師 紫陽花 など植えています。
お友達からいただいた苗もたくさんあります。
今パンジーやビオラ
スノーボールなど
冬の花を植え込みました。
今、友人がそんな私にお手伝いをと
朝早くからお手伝いしてくださる
女性を教えていただき本当にありがたいです。
草取りが大好きな女性です。
名もわかりませんが美しい蝶々が紅葉🍁に
今年の紅葉は特に朱いですよ
今朝もお手伝いしてくれて助かっています
最近ほぼ毎日ブログ記載しています。
よくこんなに多忙な日々なのに大変でしょうと
言われることもありますが、
そんなに時間はかかりません。
日々私よりはるかに忙しい方が
毎日ブログを書いているそうです。
その方からの助言です。
習慣化することによって
自分が見えてくるし、反省もする。
記録として残る
見せたくないのは保存にする
人生を振り返る年齢になり
見れるでしょ!と^_^
私は娘達へのメッセージとして記憶として日記として始めたブログもすでに15年になるでしょう。
継続は力なり
お友達や生徒さん達はSNSをなさる方は少ないのですが、知らない方も読んでいただくこのブログ
、たくさんの方々に読んでいただき感謝です。
ありがとうございます。
0コメント